偕楽園梅の開花情報 今日の偕楽園

2011年10月22日(土)

最高気温 22.7℃
最低気温 17.0℃

天気
曇り

雨上がりの孟宗竹林と梅老木の神秘 

雨上がりの偕楽園の散策は実に爽快です。水を吸い込んだ木々達のあふれるパワーをいただきました。
梅の老木・・・朽ちてもなお元気な老木の姿をお届けします。


雨上がりの孟宗竹むら
雨上がりの空気のおいしさは格別である。木々はますますその輝きを増し生きるパワーを強烈に放っている。
(2011.10.22 撮影)

季節外れのツツジと好文亭(こうぶんてい)
好文亭は震災復旧工事中です
復旧工事はH24.2.20までの予定
(2011.10.22 撮影)

好文亭料金所
現在、ここから先には入れません
写真にマウスをのせると工事看板に変わります
(2011.10.22 撮影)

二季桜
花をつけています
(2011.10.22 撮影)

見晴広場から千波湖を望む
日に日に色濃くなっています
(2011.10.22 撮影)

偕楽園記の碑 表面
偕楽園設立の主旨などが刻されています
開園よりも先に碑が建てられました
(2011.10.22 撮影)

偕楽園記の碑 裏面
園内での禁止事項が刻まれています
「園中、梅枝を折り梅実を採るを許さず」など6箇条
(2011.10.22 撮影)

表門(黒門)
左手にヤブツバキの巨木、右手にソメイヨシノがあります
(2011.10.22 撮影)

中門から大杉森を振り返る
真夏でも涼しい散策コースです
(2011.10.22 撮影)

千葉からおいでの3人組
一の木戸の前にて
梅花のない時期の偕楽園もいいものですね
(2011.10.22 撮影)

寒竹 芝前門(しばさきもん)の近くで
寒竹(かんちく)のタケノコは今が旬
鉛筆のようなタケノコが見えますか?
(2011.10.22 撮影)

仙奕台(せんえきだい)
残念ながら震災の影響で近寄ることはできません
(2011.10.22 撮影)

柵の先は立ち入り禁止ですが、
千波湖などの眺望が楽しめます
(2011.10.22 撮影)

南端の立ち入り禁止区域

(2011.10.22 撮影)

柿の葉
自然のなせる色彩美です
(2011.10.22 撮影)

孟宗竹林と萩垣
萩垣は刈り取られた萩の枝が素材です
(2011.10.22 撮影)

小さな秋
オカメザサ群の中にポツンと・・・
(2011.10.22 撮影)

↓よく見ると・・・・・
偕楽園には時代を見つめてきた梅の老木がたくさんあります。根は朽ち果てて今にも倒れそうな樹々たち。
支柱に感謝しながら必死に耐えています。9月の台風にも見事に耐え抜きました。
今年も見事な花を咲かせ、そしてたくさんの実をつけました。根元に目をやると信じられない光景が飛び込んできます。
どうやって生命を保っているのだろう!
写真にマウスをのせて下さい。梅の生命力に驚かされます。

梅の樹 1

(2011.10.22 撮影)

梅の樹 2
神秘的なものを感じます
(2011.10.22 撮影)

梅の樹 3
偕楽園の創設者 水戸藩第9代藩主徳川斉昭(烈公)の
名前がつけられた「烈公梅(れっこうばい)」
烈公梅の花を見る
(2011.10.22 撮影)

梅の樹 4



(2011.10.22 撮影)

梅の樹 5

(2011.10.22 撮影)

梅の樹 6

(2011.10.22 撮影)

梅の樹 7
幹中央の白い部分は地面です
(2011.10.22 撮影)

梅の樹 8

(2011.10.22 撮影)

梅の樹 9

(2011.10.22 撮影)

梅の樹 10

(2011.10.22 撮影)