|  | 
  
    | 初秋の偕楽園 二季咲桜と萩の残花         萩の葉、柿の葉、桜の葉、イチョウなどが色づきはじめています。見晴広場から望む千波湖畔も徐々に秋の景色に変わったきました。
 
 
 | 
  
  
    | 
      
 見晴広場から千波湖(せんばこ)を望むイチョウの黄色がだんだんと濃くなってきました
 右下は柿の実です
 (2011.10.16 撮影)
 | 
  
    | 
      
 二季桜左近の桜近くの二季桜です
 (2011.10.16 撮影)
 | 
  
  
  
  
    | 
      
 二季桜と萩の残花
 (2011.10.16 撮影)
 |  | 
  
    | 
      
 カリン表門の近くで
 (2011.10.16 撮影)
 | 
      
 美しい柿の葉梅林が見えます
 (2011.10.16 撮影)
 | 
  
    | 
      
 萩の花が見事に咲いていますやがて刈り取られて萩垣(右写真)の材料となります
 (2011.10.16 撮影)
 | 
      
  萩垣(はぎがき)その名のとおり材料に萩を用いています
 (2011.10.16 撮影)
 | 
  
    | 
      
 咲きほこる萩少なくなりましたが萩の花が咲いています
 (2011.10.16 撮影)
 | 
      
 萩とハチ盛んに蜜を吸っています
 (2011.10.16 撮影)
 | 
  
    | 
      
 和服で散策 1ハクビ京都着物学院の皆さん
 (2011.10.16 撮影)
 | 
      
 和服で散策 2偕楽園には和服姿がよく似合いますね
 (2011.10.16 撮影)
 | 
  
    | 
      
  和服で散策 3芝前門(しばさきもん)
 (2011.10.16 撮影)
 | 
      
  和服で散策 4左手は菁莪遺徳の碑(せいがいとくのひ)
 (2011.10.16 撮影)
 | 
  
    | 
      
  きれいな黄色です萩の葉
 (2011.10.16 撮影)
 | 
      
  梅林 1梅老木の雄姿に思わず足が止まります
 (2011.10.16 撮影)
 | 
  
    | 
      
  柿
 (2011.10.16 撮影)
 | 
      
  梅林 2迫力ある捻り曲がった梅の樹
 (2011.10.16 撮影)
 | 
  
    | 
      
         大杉森
 (2011.10.16 撮影)
 | 
      
 オカメザサ群ここを通ると何かホッとしたものを感じます
 (2011.10.16 撮影)
 | 
  
    | 
      
 二季咲桜 一重咲きです
 偕楽園記の碑に比較的近いところにあります
 (2011.10.16 撮影)
 | 
      
 十月桜 表門の近くにあり八重咲きです
 今はホンの少ししか咲いていません
 (2011.10.16 撮影)
 |