|
茨城県l立歴史館の蓮(はす)がついに咲き始めました。
偕楽園西門から3〜4分のところにある約2000uの蓮池。開花はまだ少ないですがこれからが楽しみです。
蓮の花は初日はつぼみの先がわずかに開くだけ、2日目以降早朝に開花し、午後3時過ぎ頃には閉じてしまいます。
それを毎日繰り返して4日目には散ってしまいます。 「惜しむほど散りぎわ清し蓮の花 (里風)」
花が開くのは日が照っている時だけで曇りの日は徐々に閉じてしまいます。
蓮の花の観賞は早い時間帯がおすすめの理由です。
このような花の生態、独特の広がりを魅せる葉、蜂の巣そっくりの実、更には花の姿からは想像もつかない蓮根の色と形、蓮は古来から人々の興味を引きつけてきたようです。
蓮:少し咲き始めました。茨城県l立歴史館蓮池。偕楽園西門からすぐです。
萩:少しだけ開花。梅桜橋近くの池泉のほとり。広場の一部。まだまだ見つけにくいです。
キンシバイ:茨城県l立歴史館の蓮池付近。殆ど終わりです。
|
蓮(はす) 11
神秘的な蓮(はす)が咲き始めました
茨城県立歴史館の蓮池は偕楽園の西門から数分のところです
歴史館の蓮池にて
(2010.7.3 撮影)
|
蓮(はす) 2
美しい葉脈
(2010.7.3 撮影)
|
蓮(はす) 3
立葉、巻葉、浮葉それぞれの表情に見入ってしまいます
(2010.7.3 撮影)
|
蓮(はす) 4
紫陽花(あじさい)と蓮池
(2010.7.3 撮影)
|
蓮(はす) 5
蓮と葦は水墨画などによく登場しますね
(2010.7.3 撮影)
|
蓮(はす) 6
花がチラホラ見えます
(2010.7.3 撮影)
|
蓮(はす) 7
(2010.7.3 撮影)
|
蓮(はす) 8
電車が通りました
蓮はJR常磐線の電車内からもよく見えます
水戸駅の手前、水戸に向かって左側です
(2010.7.3 撮影)
|
蓮(はす) 9
紫陽花と蓮池
この付近ではキンシバイ、クチナシの花なども見られます
キンシバイは花が少なくなりました
(2010.7.3 撮影)
|
蓮(はす) 10
もう少し待てば開きそうです
(2010.7.3 撮影)
|
蓮(はす) 11
蓮池周辺の紫陽花が見頃です
(2010.7.3 撮影)
|
アイスクリームみたいですね
クチナシのつぼみです
写真にマウスをのせると拡大写真に
暁鐘の近くで
(2010.7.3 撮影)
|
マユミの実
やがて真っ赤になります
蓮池の近くで
(2010.7.3 撮影)
|
ホウの実
蓮池の近くで
(2010.7.3 撮影)
|
ムラサキシキブの花
蓮池の近くで
(2010.7.3 撮影)
|
シモツケがまだ少し咲いています
向学立志の像の近くで
(2010.7.3 撮影)
|
シモツケ
向学立志の像の近くで
(2010.7.3 撮影)
|
ガマ
神話「いなばの白ウサギ」の痛みを取り除いたのは
この蒲の穂です
吐玉泉下で
(2010.7.3 撮影)
|
野萱草(ノカンゾウ)
一日花ですが次から次へと咲きます
写真にマウスをのせると拡大写真に
吐玉泉下で
(2010.7.3 撮影)
|
紫陽花と孟宗竹林
(2010.7.3 撮影)
|
ネジバナ(ラン科)
見晴広場にポツンと
(2010.7.3 撮影)
|
萩(はぎ)
チラホラと咲いています
開花はまだ殆ど目立ちません
(2010.7.3 撮影)
|
半夏生(はんげしょう)
そのうち白く半化粧するのかな?
南門の近くで
(2010.7.3 撮影)
|
紫陽花(アジサイ)
梅桜橋の近くで
(2010.7.3 撮影)
|
満開のムラサキシキブの花
南門を入って正面中腹
(2010.7.3 撮影)
|