|
2005.2.20(日)の偕楽園
今日からうめ祭りが始まりました。薄曇りで、時に日が差し込むまずまずのお天気でした。
第1観梅デーの今日の様子をお知らせします。
梅は開花したものを主として掲載していますが、開花していない樹も多く見られます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|

梅香漂う梅林 大勢の方が訪れていました
(2005.2.20 撮影)
|

水戸黄門漫遊一座さんとの写真撮影に長い列が
(2005.2.20 撮影)
|

これからの開花が楽しみな梅もたくさんあります
(2005.2.20 撮影)
|

野外琴の会 1
(2005.2.20 撮影)
|

野外琴の会 2 園内にとけ込む見事な琴のしらべ
(2005.2.20 撮影)
|

梅の色と形と香り、そして琴の音色の贅沢空間 (後の建物は好文亭)
(2005.2.20 撮影)
|

笑顔で写真撮影に応じる梅大使さん
(2005.2.20 撮影)
|

偕楽園臨時駅から常磐神社と東門に通じる階段 76段程
(2005.2.20 撮影)
|

南崖の紅白梅と椿 前方は千波湖
(2005.2.20 撮影)
|

南崖の景色
(2005.2.20 撮影)
|
見事な白梅
(2005.2.20 撮影)
|
電車の到着を待つ梅大使さん (偕楽園臨時駅にて)
(2005.2.20 撮影) |
ハッとするこの色彩
(2005.2.20 撮影) |
頭上には見事な椿 (東門に近い広場から)
(2005.2.20 撮影) |

見晴らし広場下の階段
(2005.2.20 撮影)
|

売店付近も人だかりが
(2005.2.20 撮影)
|
|
|
|
|
|
|